2009年11月07日

デモ

くりっく365では各取引会社がFXを体験できるように「デモ」を設けています。
マニュアルだけではわからないことが、実際にデモで体験することによってFXを理解することができます。
コスモ証券のネットレFXでは業界初となる「デモ口座」を用意して、メールアドレスと名前を登録するだけで利用できる簡単システムがあります。
誰でも無料でバーチャル取引を体験できます。
デモの利用可能期間は2週間です。
期間の延長はできません。
いきなりFXを始めるのが心配な人や、興味は持っているけれどリスクが心配で始められない人、実際の取引する画面を見てみたい人。
他社の取引業者と使い勝手やシステムなどを比較してみてい人、様々な注文方法を試してみたい人など多くの利用者に役立つデモ口座です。
あくまでもバーチャルなので、ここで得た差益は出金できません。
バーチャル取引は、ホームページ上から申込みをしたらすぐにログインIDなどがメールで返信されて利用することができます。
あらかじめマニュアルなどを熟読する必要もなく、実際の画面を見ながら全て学ぶことができるのでわかりやすいです。

他にもインヴァスト証券では、会社の中に「デモルーム」を設置しています。
ここで実際にインヴァスト証券のくりっく365の取引のシステムを体験することができます。
システム画面を見てみたい人や操作方法を覚えたい人もここで教えてもらえます。
マニュアルを読んで自分で地道に覚えて行くよりもここで専門家に教えてもらった方が簡単で早く習得できると思います。
誰でも気軽に立ち寄れるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。
posted by くりっく365 at 10:58 | TrackBack(0) | くりっく365 マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキング4

くりっく365の人気FX取引業者ランキング、最後にNO.7、NO.8、NO.9の紹介です。
人気NO.7は「エース365」のくりっく365です。
エース交易のくりっく365です。
エース交易はジャスダックにも上場している信頼できる会社です。
手数料が以前の420円から一般的な210円に引き下げられたので、以前よりも使いやすくなりました。
情報系サービスが充実しているのが特徴です。
それぞれの情報サービス利用マニュアルに関しては、エース交易に問い合わせしてください。
リアルタイムに為替相場情報が見られたり、為替に関するニュースを配信したり、プロのコメントや分析などを載せたりしています。
さらにサポートデスクも無料で利用できるので、気軽に問い合わせできるのがうれしいポイントです。

続いて人気NO.8は「小林洋行のFXメジャーズ」のくりっく365です。
東証一部上場している小林洋行が運営しているくりっく365の「FXメジャーズ」です。
上場している企業の商品なので安心して利用できるので人気があります。
安心や信頼を重視して取引業者を選びたい方にはおすすめの会社です。
電話で行うオンライントレードの手数料が業界最安値水準の420円でできます。
詳しいオンライントレードマニュアルについては、小林洋行のホームページを参照してください。

人気NO.9は「リテラ・クレア証券」のくりっく365です。
FX業界の中で老舗として知名度のある会社です。
投資信託、日経225の取引までできます。
FXだけではなく、その他の投資も一緒に行いたい人におすすめの会社です。
チャートや為替レート、為替ニュースなどの情報配信を行っています。

人気ランキングでくりっく365の取引業者をいくつか紹介しました。
詳しい内容や操作マニュアルについては、各取引業者の公式サイトかサポートデスクへの問い合わせで確認してみてください。
posted by くりっく365 at 10:58 | TrackBack(0) | くりっく365 マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランキング3

くりっく365を扱う業者の人気ランキング、続いてはNO.5とNO.6です。
人気FX取引業者NO.5は「ユニマット証券」のくりっく365です。
この会社の特徴は独自システムにより、取引所と直結してシステム運営を行っていることです。
注文約定の際に、損益の状況がひと目でわかるように表示されたり、注文画面に期限設定画面があり無期限設定ができたり、日時指定ができます。
その上注文方法もトレール注文や全決済注文など多くの注文方法が用意されています。
さらにすごいことに、くりっく365の中ではこのユニマット証券だけが一括注文機能を取り入れています。
この機能で最大で30件まで一括して注文することができます。
分析機能も充実していて、高性能のチャートを導入して13種類もテクニカル分析できます。
クイック出金に関しても、利用時間内であれば発注可能額に即反映させることができます。
FXの取引も通常コースと日計り優遇コースがあります。
日計り優遇コースだと、往復の手数料が105円と業界最安値で取引できます。
このユニマット証券はデイトレーダーにおすすめの取引業者です。
それぞれのコースに関するマニュアルはユニマット証券の公式サイトで確認してください。

人気NO.6は「為替ライフ」のくりっく365です。
岡三オンライン証券に続いて手数料の安さを誇っています。
片道手数料が189円で日計りでは94円になります。
手数料重視の投資家におすすめの取引業者です。
為替に関する情報サービスを導入しています。
くりっく365で扱う通貨の為替相場を「ブログスピード」で4時間配信するサービスも行っています。
市況ニュースを配信したり、携帯電話から為替を確認できたり、情報提供に力をいれている会社です。
さらに過去データから売買の効果的な取引方法を分析して配信もしています。
それぞれの内容や配信手続きマニュアルは、為替ライフの公式サイトで確認してください。
但し、独自システムを導入していないため土日のログインはできません。
posted by くりっく365 at 10:58 | TrackBack(0) | くりっく365 マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。