2009年11月07日

発注証拠金

「発注証拠金」は、くりっく365の独特な用語です。
発注証拠金とは、FXの取引において注文を出すときに必要となる資金のことです。
取引で損失が生じても決済が不履行にならないように取引前にとられる担保を意味します。
この資金はくりっく365によって拘束されます。
金額については取引業者のマニュアルや説明書に記載されています。
発注証拠金の金額は、くりっく365の中でも取引業者によって違いがあります。
例えば、スターアセット証券では証拠金と同額と定められています。
三貴商事では、証拠金+1万円です。
入や萬成証券では、証拠金の倍額となっています。
ユニマット証券では、決済注文の際には発注証拠金は不要ですが、新規注文の際の発注可能金額は発注の注文数×発注証拠金額以上となります。
インヴァスト証券では、為替証拠金基準額と発注証拠金が同額になっています。
岡三オンライン証券では、1取引あたりの発注証拠金額×発注する数量となっています。
取引所が定めている証拠金の基準額と同額です。
但しこの証拠金の基準額については取引所が定めた1単位あたりの保証金です。
相場の動向によって変わることがありますから注意が必要です。
発注証拠金は取り扱う通貨ペアによっても違います。
くりっく365では含み益やスワップポイントなどを証拠金とすることができる取引業者もあります。

取引を考えている取引業者の発注証拠金金額がいくらになるのか、取引を始める前に取引業者のマニュアルなどで確認しておきましょう。
posted by くりっく365 at 10:58 | TrackBack(0) | くりっく365 マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。