2009年11月07日

必要経費

ここでは必要経費計上による節税対策マニュアルを紹介します。
FXで課税される際に必要経費を計上しておけば、節税対策になるということは意外に知られていない事実です。
税金は利益に対して課税されますが、そのままの利益まるごと全てに課税されるのではありません。
利益から必要経費を差し引いた残額に対して課税される仕組みです。
この必要経費は様々なものを含みます。

例えばFX関連の本などを購入した場合これは必要経費とみなされます。
他にも取引業者が開催しているFXのセミナーに参加したらそのセミナー参加費用も計上できます。
もちろんそのセミナーに行くための交通費も計上できます。
その他にも入出金するときに発生する手数料やFXを行うために利用した筆記用具代。
ホームページからマニュアルや分析データなどを印刷する際に利用したプリンターのインクや紙などの消耗品代。
パソコンを利用する際のプロバイダー料金や通信料、電話代、携帯電話取引を行うならば携帯電話料金。
FXの情報入手のための新聞や各種書籍購読代など、これら全てが経費として計上できます。
日頃から必要経費をきちんとメモしておくことが大事です。

もちろんこれはくりっく365で取引する際も同じことです。
ちなみにくりっく365では課税は一律20%ですが、くりっく365以外の取引業者では195万円以下は15%。
196万円から330万円以下が20%、331万円から695万円以下で30%、696万円から900万円以下で33%、901万円から1800万円で43%、それ以上で50%となっています。
FXの取引で330万円以上大きく稼ぎを得たい人は、くりっく365にするとお得です。
しかしそれ以下の場合15%で済むので、誰でもくりっく365がお得になるわけではありません。
注意しましょう。
posted by くりっく365 at 10:58 | TrackBack(0) | くりっく365 マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。